sunnyscompany2019’s diary

セラピストになりたい少し勉強したい方へ

東洋医学の気血水

東洋医学における「気血水(きけつすい)」は体内を流れる基本的なエネルギーと物質の3つを指し、健康の維持に欠かせない要素とされています

 

この3つのバランスが崩れると、体に不調や病気が現れると考えられています

 

では以下一つずつ説明を

 

【気】

 

気は生命エネルギーや活動力を意味し、体内のすべての機能を動かす原動力

 

気の役割は体を温め臓器を活性化させ病気の予防に関わること

 

気が不足すると疲労感や無気力、免疫力の低下が起こります

 

一方、気が滞ると、ストレスや緊張が蓄積し、気分が落ち込むことがあります

 

【血】

 

血は血液や栄養を運び体の組織に栄養を供給する役割を担います

 

血は【気】の働きによって全身を巡り体を潤し、養う役割を果たします

 

血が不足すると、貧血や肌の乾燥、疲労感が現れ、血が滞ると冷えや痛みを引き起こすことがあります

 

【水】

 

水は体内の体液やリンパ、消化液などを指し体の潤いを保つ役割を持っています

 

水は血とともに体内を巡り臓器や組織を潤し、老廃物を排出

 

水が不足すると乾燥や便秘、関節の痛みが生じ、水が滞るとむくみや水分代謝の不調が生じます

 

この「気血水」のバランスを保つことが、東洋医学では健康の基本とされています

 

ではどうすれば保つことができるか

 

これもやっぱりほとんど言われてることと変わりはないんですが笑

 

「気血水」のバランスを保つためには、以下の5つのポイントに気をつけることが重要です。

 

【規則正しい生活習慣】

 

【バランスの取れた食事】

 

【適度な運動】

 

【ストレスの管理】

 

【体を冷やさないこと】

 

となるのです

 

ストレスの管理についてリフレッシュ、リラックスが大切になるので僕たちセラピストの出番

 

上記のことを頭に入れて本日もしっかりとお客様を癒していきましょう!