sunnyscompany2019’s diary

セラピストになりたい少し勉強したい方へ

紹介なしでの良いお店の見極め方

何かご飯を食べようとか美容室を変えないといけない場合、僕達と同業のお店を探す時に今は絶対と言っていいほどネットで情報を見ますよね?

 

とっさの飲食店ならお腹も減っていてこの辺で何かないかなーと探してみて、その時の気分に合わせてパスタやラーメン、そば、和食、中華などを決めるとおもいますが

 

その時は目の前に結構情報があり、匂いなどでおいしそーだなーと思っての、ある程度の情報があって入ると思います

 

ですが、それが必ずしも入ってみて美味しいかどうかわからない、と言うこともあります

 

美味しいかどうかはさておき店員の態度が横柄だったとか店内が不潔だった、などもありますもんね^^;

 

お店を出た後や食べる前に、うわーネットで調べとけばよかったなーとネットで調べて思うこともしばしば

書いてる通りやん!とか笑

 

ことサロンにおいても同じことが言えると思いますが、いまマッサージ受けたい!って思って、最近ではネットでそれでも調べるとは思うのですが

 

歩いていてチラホラ見かけるほどの店舗数になってますしね

 

全国でコンビニの約2倍ほどの店舗数があるとされるリラクゼーションサロンですが、飲食店と同じようにはなかなか難しいでしょ?

 

店頭にメニューがあったとしても、それ以上の情報は匂いではわかりません

 

ま、アロマの香りなどはするかもですが受ける技術とは関係ないですもんね

 

なので飛び込んでみて初めてわかるんです、お客様の立場になれば^ ^

 

セラピストの方々も受けるのが好きな方が多いですがお店選びの基準は設けてますか?

 

【口コミ評価】

 

ネットで探すのがほとんどだ、と書きましたがやはり一番見るのは【口コミ】評価だと思います

 

店内の雰囲気はもう最初の画面でほとんどわかりますので、次に見るのは自分の受けたいメニューがあるかどうか

その次にやっぱり口コミを見てます

 

そして僕はどんな返し方をしてるかを見ます

 

いい評価はあまりみません

 

悪い方を見ます

 

どのように返してるのか

ありきたりなのか

どこを大事にして返信してるのか

投稿いただいたお客様は大事にしつつができてるか

それを見てる人もいることを想定しているか

 

と言うところを見てます

 

悪い口コミにどう返してるかがそのお店の体質になります

 

あとは

 

評価が高すぎても信用に欠けるし

同じ人が投稿しまくってないかとか

お客様の文面とか

 

そんなところを口コミではみていて、行ってみよかなーと一般の人はなるのではないでしょうか?僕は行かないので突然の他人事のような書き方にしました^ ^

 

【良いお店の判断方法】

タイトルにもありますがリラクゼーションサロンの良い店舗の見極め方

 

ズバリ言います

 

個人店にいきなはれ

 

です笑

 

個人店の人は、自信があって自分の腕だけで内装も香りもその人の体現で、それでお客様にきてください!と勝負してるわけです

お店それ自体がひとつひとつその人の体現であって、それこそお店選びの際にはある程度の判別ができるわけなんですよ

 

男性が1人でやってる、女性が1人でやってる、のは当然なので、そこの取捨選択がまず行われ、お店の内装でも選択できます

 

なので業務委託として店舗で働いてる人とは、個人事業主としての覚悟が違うわけです

 

それに自分からのサービスもある程度できるわけですからよりお得に

 

もうね、あたりかハズレかしかないんです笑

 

大人数でやってるとこは10人いたとして10通りのやりかたがあるでしょうし、その中で当たりがあるかもですがなかなかの数を当たらなあたりがどれかわかりません

 

その前に大体の人はスタッフを決めてるかもう来ないかの2択がほとんど

 

稀に全員のを受けてみてから決めますと言った方がいましたが、4000人中5人くらい

 

話少しそれますが、人数結構いてるのに1回目で受けて、合わなかったからもう2度といきません!と言う口コミを見ると

 

あーあ器が小さいともったいないなー

と思ったりします

もっといい人いっぱいいるのに、10人おる中1人受けるだけでそれかーと

 

まぁお客様の立場からしたら2度ときたくない気持ちになったんでしょうから仕方のないことですがね

 

ただ、明記するとお客様をそれで失却してしまってることは今見ていただいてるセラピストの、特に経営しようとしてる方はきおくしておいてほしいとこですね

 

【大型店の困るところ】

 

お客様として行く時にもう一つ明記せなあかんこと

 

1回目に当たったスタッフが割と良い(めっちゃいいかと言えばそうでもない笑)スタッフさんに

お身体の状態覚えましたので、もしよろしければ指名してくださいね、とさりげに言われた時

 

なぜか2回目いきづらいんですよねー^^;

 

その人指名したらなあかんよなーとか

 

一回他の人受けてみたいのになーがやりづらいなーとか笑

 

これもったいないなーとおもったりします

 

たとえ2回目意を決して違う人を受けたとして

 

2回目の人よりも1回目の人が上手かったとして

3回目に1回目の人選ぶかと言えば、なんかステータス残ってるやろーしなーとか変に業界を知ってるので受けにくいなーとか

 

ただの僕的見解なのですが^^;

 

 

【まとめ】

 

個人でお店をやってる人は本気でやってる人です

 

100%ではないですよ

中には突然手を抜く人もいてるかもですから

 

もちろん雇われてる、委託も本気でやっていないとはおもってません

覚悟が違う、ということです

 

自分の腕一つで生活できるかできないか以上に下手したら借金を背負わないといけないのですからね

 

なので、僕はいくなら絶対個人店からがおすすめ!と思います 

合う合わないはあるよ、と最後に付け足して笑