売上アップのコツ3
コロナ禍になりお客様は激減
その当時の情報では、この状況が半年かかるよーだったり、2.3年以上かかるよーって言ってたり
結局のところ2023年5月に第五類に分類されてそこで一旦の終止符、約3年間となりました
今現在もまだまだ特効薬ができていないし、この記事を書いてる2024年8月の時点ではまたコロナ増加傾向に
周りが休業やらをしていく中、当店としては何をすべきかをまず考え発信していくしかない
ホットペッパーのブログに肩こりのセルフケアを載せてみたり動画でハンドケアも載せてみたり
中途半端に終わったのですが笑その時から継続して【ネット資産】を築いておくべきだったなと後悔してます
詳しくは、やってはいたのですが身が入らなかった、重要性をまだまだ感じ取れてなかった、と言った方が正解かもしれません
なので継続する力が弱かったなと思います
今はしっかりとネット資産を築くべく、とにかく拙い文章でもこのブログにアウトプットしていく
ちゃんとした文章を書いてから発信すると言うスタンスでは、僕は更新を定期的に絶対できない自信しかないので笑
こうやっていまは毎日更新して本日で24日目
当時も毎日更新の重要性はわかっていました
YouTubeなどでそのように言ってる方ばっかりだったので
ただ、その中の人もいってましたが、継続ができないんですよ笑
だから登録者数も全然伸びない、と言うことになります
もちろんバズらせれば増加はするのでしょうが、僕はこの毎日継続の方がむいてます
むしろ、バズるよりもこの方が【後々ちゃんとしたものにできる】と思ってますし
継続は力なり!です
話を元に戻すと、少しだけ発信をしてましたがやはり対人の商売だと仮想の世界での実感が湧かなかった、がほんとのとこです
そして少ない中ですがお客様をしていきましたが売り上げは毎月の三分の一
こわかったわーほんま
で、その後いろんな政策が出てきたんです
【資金繰りの第一歩】
国民政策金融公庫のコロナ融資、ここが当初強かったです
金利0ですよ笑
無利息融資
お客様の中で飲食店の方がちらほらいてましたが、そんな借りれるの?くらい借りれててびっくりしました
僕はそれまで融資を受けずにきてたのですが、藁にもすがる思いで融資面談
友人の経営友達とも相談しながらいくら借りれるのか、どうやったらいいのかなどを聞きマックス2000万いったら?的なノリ
いまのうち引っ張るだけ引っ張っとき!という助言でしたね
僕からしたら2000万!!そんなに借りれるん?いやーそれは借りたい!!と夢を抱きはじめました
こんなことしたいあんなことしたい
そして、面談から2週間後
あえなく、融資不履行笑
どこかで、もしいけるなら!って期待と、いけなかったら、、、という不安との2週間
まーここもねまた詳細はブログ外でお話しできたらと思います^_^
【持続化給付金】
政府が打ち出したこの補助金
いやーこれがほんと助かった!
当時100万がこんなにも嬉しいのかーと今でも覚えてます
手続きはものすごく煩雑でしたが
当時政府が行ってたことですがインフラも整備されておらず
その中で委託で請け負っていた会社が作成したシステムだったはずなんやけど、これがまたWindows98?くらいなレトロ感笑
まーでもそれでもやらなあかんので時間かかってでもしました、というか時間はあった笑
お客様そんなに来ないしね
余談ですが、その時も運動とかしまくってましたよー
本館にランニングマシン買ったり笑
ジム閉まってたからね
あとは筋トレとストレッチ、読書
気が気でないけど、これ覚えといて欲しいのが
不安な時は何かに没頭できるものを探しましょ!
もちろん、対策をできる限りしての没頭できることをです
そーいえば当時、接客業なので僕は近しい人に感染させてもあかんと思ったのでお店に寝泊まりしていました
とにかく起きてても不安ならやること全てやってしまおう、と
そうなんです、ピンチの時ほどめちゃくちゃ動けるやつなんです
仕事でやることはやった上で次どうするのがいいとかを常に考える、不安なら体動かすことができます
その毎日でした
ただネット資産は築けませんでしたがね笑
ほかなんかココナラに登録とかしたり、まーある程度はやってたんですが続かずですね
そしてとうとう持続化給付金100万が給付されだいぶ気持ち楽になりました
この給付金は返済しなくてよし、ただ申告はしないとダメな給付金
よってこれは【売上】の項目になるんです税務上
そしてこの給付金以外にも、家賃補助金、雇用調整助成金などが支給され合計324万(サニシ)ゲット!
また個人での特例措置のコロナ借入もできお店生活からも脱却
そこから新しく家を借り、チャリンコで10分の所へ
そして、人材をまた集めるため、店舗展開のため法人成りを目指していくことに
続く